東京都中央区日本橋の心療内科・精神科 茅場町こころのケアクリニックの診療内容診療内容

当クリニックで行っている診療内容をご案内いたします。

心療内科・精神科

心療内科、精神科の症状・病気を専門に診ております。
うつ病や不眠症などの他、認知症や心的外傷後ストレス障害、統合失調症、企業のメンタルヘルスなどにも対応いたします。お気軽にご相談ください。

うつ病

うつ病は、周囲の環境や日常生活、考え方などが複雑に絡み合って引き起こされますが、いずれもストレスが大きく影響して引き起こされます。うつ病は「こころの風邪」とも言われており、適切に治療すれば治りますので、早めにメンタルクリニックを受診されることをおすすめ致します。
うつ病の症状と原因   
うつ病の治療とご家族の方の対応

パニック障害

パニック障害は、突然何のきっかけもなく心臓がドキドキしたり、息苦しくなったり、めまいなどのパニック発作が起きる精神疾患です。放っておいて自然に良くなることはあまり期待できませんが、早期に治療をすれば完治する病気です。
パニック障害の症状と原因   
パニック障害の治療

不眠症(睡眠障害)

不眠症とは睡眠時間の長さではなく、目覚めた際のだるさや眠気、日常生活の中で支障をきたしてしまう症状を指します。一過性あるいは短期間のものであれば大きな問題にはなりませんが、不眠が長期化している「不眠症」の状態の場合は、専門医に相談することをおすすめいたします。
不眠症の原因と影響   
不眠症の治療

全般性不安障害(GAD)

全般性不安障害(GAD)は、不安神経症とも呼ばれる、不安が原因として起こる病気です。
うつ病などとは異なり、全般性不安障害には特徴的な症状がありません。
ですがさまざまな要素が絡みその潜在患者は多く、また特徴的な症状がないため、受診もなかなかできない方が多くいらっしゃると思います。
全般性不安障害(GAD)の症状と原因、治療について

社会不安障害(SAD)

社会不安障害(SAD)は、人からどのように見られているのかを必要以上に気にしてしまう病気で、不安や緊張の度合いが大きく紅潮や発汗、ふるえ、腹痛などの症状が現れる場合もあります。
治療には脳の機能を調整する薬物療法と、精神療法を用いて行っていきます。
社会不安障害(SAD)の症状と原因   
社会不安障害(SAD)の治療

強迫性障害

自分では不合理と理解しつつもある考えが繰り返し頭に浮かび、不安な気持ちが止まらなくなりその気持ちを打ち消すために何度も同じ行為を繰り返してしまい、精神的苦痛とともに社会生活にも支障をきたしてしまう病気です。不安障害の一種として位置づけられます。
強迫性障害の症状と原因   
強迫性障害の症状と原因

適応障害

適応障害とは、自分のおかれた社会環境にうまく適応することができず、心身に様々な症状があらわれて社会生活に支障をきたす病気です。治療は大抵の場合、お薬を服用していただく形になりますが、場合によっては合わせて1〜3か月程度の休養をおすすめすることもあります。
適応障害の症状と原因、治療について

統合失調症

統合失調症とは、考えや気持ちがまとまらなくなったり、幻聴や誰かにずっと監視されているように感じる状態が続く、心の病気です。100人に1人の割合でかかるといわれており、けっして他人事にできる病気ではありません。思春期から40才くらいまでに発病しやすいことが知られています。専門的な治療を継続することによって、症状をコントロールすることが可能な病気です。
統合失調症の症状と原因、治療について

アスペルガー症候群

アスペルガー症候群は発達障害の一つで、社会性やコミュニケーション、頭でイメージすることに障害があるとされています。アスペルガー症候群の方は、周りからは「変わり者」と思われていても自分自身では無自覚のため、敬遠理由がわからないまま人間関係等にストレスを抱え、うつ病や強迫性障害につながってしまう場合もあります。
アスペルガー症候群について

ADHD(注意欠陥・多動性障害)

ADHDは「Attention-Deficit / Hyperactivity Disorder」の略で、日本語では「注意欠陥・多動性障害」と言います。ADHDの特徴に、主に「ひとつのことに集中していられない不注意」、「じっとしていることが苦手な多動性」、「考えずに行動してしまう衝動性」などが見られます。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の症状と原因、治療について

五月病

春は身の周りの環境が変わりやすい季節でもあります。社会人であれば異動や昇格、学生であれば進学や進級、その他引っ越しなど、ご自身やご家族、周りのご友人でもこうした変化があった方が多いのではないでしょうか。
「五月病」について

ご予約はこちら