アサーション(コミュニケーション)

自分も相手も大切にする自己表現の仕方をみにつけていく事を学んでいきます。
コミュニケーションは生きていく上で欠かせないものです。ふつうは”相手を不愉快にさせてはいけない””上手に”話さなくてはいけない” ”NOと言ってはいけない”などと考えがちですが、上手なコミュニケーションとは何でしょうか?コミュニケーションはそのかたの立場・状況・目的などによりそれぞれ色々な方法があるはずです。回答は一つではありません。
その人に合ったやり方(心地の良い表現方法)があるはずです。

@集団心理療法(小グループによる)月一回土曜日・8ヶ月

集団カウンセリング

メンバー同士の話し合いや、会議・ロールプレイング(実際に役割を演じてみること)などを中心として「自分が心地よくいられる、ひととの付き合い方」を身に着けていくことを目標としています。日頃の生活上における対人関係の困りごとや悩みなどを改善していく方法に取り組んでいきます。
グループセッションでは講義も行いますが、実際にコミュニケーションを練習しながら実際に役立つロールプレイングなどを行っていきます。

※ご興味のある方は事前の説明30分間を提供しております。

A個別心理療法 毎週土曜日

アサーティブな自己表現:自分の考えや今の気持ちをはっきりと捉え、それを正直に率直に、相手にわかりやすく伝えてみようとすることを学んでいきます。

自分に自分の考えや気持ちがあるのと同じく、相手にも相手の考えや気持ちがあることを当然とし、相手も同じように自己表現することを尊重します。
その結果、葛藤がおこった時は、お互いの意見を出し合い、聴きあって、譲ったり譲られたりしながら、それぞれに納得のいく結論を出そうとする過程を大切にします。
自分が日頃どのような自己表現のスタイルを取ることが多いか?誰か特定の人の前でだけアサーティブな自己表現ができなくなっていないか?そのような事を検討しながら自分も相手も心地の良い自己表現の仕方のあり方を身につけていきます。

ご予約はこちら

コラージュ療法
催眠療法
認知行動療法
カウンセリング一覧に戻る